「郵政民営化」って、なんだろう?
郵便局、何が変わるの?
どこが変わっちゃうの?
どうなっちゃうの?
「郵政民営化」とは何かを、
区民の立場で考え、語ろう
■日時 6月12日(日) 13:30開始
■場所 江東区森下文化センター・第一第二研修室(3F)
小泉内閣は、今国会会期中に「郵政民営化法」をなんとしても成立させたいようです。郵便局を「民営化」することは、本当に必要なのでしょうか? JR西日本で起こった重大事故は、いきすぎた「民営化」が、一方の要因とも言われています。
郵便局が「民営化」されたら、大切な郵便がなくなったり、預けたお金がなくなったりしないでしょうか。公社化になってからの郵便局はどう変わったのか、変わっていないのかなどの現場報告も交えて語り合えたらと思っています。
■日時 6月12日(日) 13:30開始
■場所 江東区森下文化センター・第一第二研修室(3F)
■内容 池田実さん(郵政ジャーナリスト)のお話、地域の郵便局員の報告、「民営化を問う」WSF報告ビデオなど
■主催 郵政民営化を監視する市民ネットワーク・こうとう
■連絡先 郵政ユニオン東部支部
attacこうとう(準)
■参加費 無料
リンク 郵政民営化を監視する市民監視ネットワーク
郵便局、何が変わるの?
どこが変わっちゃうの?
どうなっちゃうの?
「郵政民営化」とは何かを、
区民の立場で考え、語ろう
■日時 6月12日(日) 13:30開始
■場所 江東区森下文化センター・第一第二研修室(3F)
小泉内閣は、今国会会期中に「郵政民営化法」をなんとしても成立させたいようです。郵便局を「民営化」することは、本当に必要なのでしょうか? JR西日本で起こった重大事故は、いきすぎた「民営化」が、一方の要因とも言われています。
郵便局が「民営化」されたら、大切な郵便がなくなったり、預けたお金がなくなったりしないでしょうか。公社化になってからの郵便局はどう変わったのか、変わっていないのかなどの現場報告も交えて語り合えたらと思っています。
■日時 6月12日(日) 13:30開始
■場所 江東区森下文化センター・第一第二研修室(3F)
■内容 池田実さん(郵政ジャーナリスト)のお話、地域の郵便局員の報告、「民営化を問う」WSF報告ビデオなど
■主催 郵政民営化を監視する市民ネットワーク・こうとう
■連絡先 郵政ユニオン東部支部
attacこうとう(準)
■参加費 無料
リンク 郵政民営化を監視する市民監視ネットワーク
スポンサーサイト