
▲訳者の一人の古沢嘉通さんのtwitterより勝手に拝借
もし原書のタイトルだったらきっと手にも取っていなかったかもしれない。神保町の中國書店で平積みになっていた『折りたたみ北京』(ケン・リュウ編、早川書房、2019年2月)のことだ。
中国人作家によるSF短編集だが、アメリカで出版された英文書籍から日本語に翻訳されたもので、英文書籍のタイトルは「INVISIBLE PLANETS」(見えない惑星)。
SFなので「折りたたみ北京」よりは「見えない惑星」のほうがSFっぽいが、「北京」という名前が入っていることで中国モノということが分かる。しかしこの本を手に取ったのはそういう理由ではない。
ただでさえフィクションはほとんど読まないが、ましてやSFにはほとんど縁がない。一昨年のロシア革命100年の際に、英SF作家チャイナ・ミエヴィルがロシア革命の物語を書いたということで彼の他のSF作品やルグインの作品をいくつか買ったくらい。しかもこの「新☆ハヤカワ・SF・シリーズ」は高い。
じつは「折りたたみ北京」の中国語の原文「折叠北京」を数年前に読んでおり、どこかにその記憶が残っていたのだろう、「折りたたみ北京」というタイトルを見て、「もしや」と思い手に取ってぱらぱらとめくってみたら、かつて読んだ作品の翻訳モノだったのだ。なので「よくぞこのタイトルにしてくれた!」と感謝している。
「数年前に読んでおり」と書いたが、じつはやや難解なシチュエーションが冒頭からつづいていたので、短編にもかかわらず途中で投げ出し、せっかく日本語になったのだからと思って買ったというのが事の真相だ。
いつものように前置きが長くなった。
「折りたたみ北京」は、近未来の北京が舞台。三つの階層に分かれた北京の人口管理のために、500万人のエリート階層の住む第一スペースが24時間を使う地表面と、その裏側の地表で2500万の中間層が使う6~22時の第二スペースと5000万の下層人民が使う22時~翌朝6時までの第三スペースに分かれている世界を描く。
第三スペースが終了する早朝6時には、街全体が折り畳み式の収納ボックスのようにコンパクトになり、地表が回転して第一スペースが地表に現れ、エリート層の24時間が再び始まる。各スペースの移動は厳しく制限されている。
主人公の老刀(ラオ・ダオ)は、第一スペースの住民が出すゴミをリサイクルする工場などが集まる第三スペースでごみリサイクルの仕事に従事していたが、ひょんなことから第二、第一スペースに行くことになり、まったく異なる世界に住む各スペースの格差や矛盾を目の当たりにする。詳しい内容はぜひ読んでほしいが、いうまでもなく中国の大都市部で顕著な農民工への差別という状況を想起させる。
また第三スペースに住む老刀らの親の世代がじつはこの「折りたたみ北京」の建設に血と汗を流したというエピソードなどからもそれがうかがい知れる。
この作品集は7人の中国人作家による13篇のSF作品が収録されているが、ほとんどが現代の中国の矛盾や全体主義的な社会を彷彿とさせる近未来を描いた作品。郝景芳の「折りたたみ北京」や、陳楸帆の三つの作品(鼠年、麗江の魚、沙嘴の花)、そして馬伯庸の「沈黙都市」は特にその傾向が強いことから、ほとんど苦も無く読み通せた。中国の状況をすこしは理解しているということもあるだろう。また翻訳がとても洗練されているということもあるとおもう。
日本だけでなく他の国のSF作家の作品もほとんど読んだことはないが、これほど社会的矛盾とその犠牲となる人々を描いた作風があるだろうか。
おそらくそのような作品群を選んで編纂したのだろうが、あまり直線的に中国の支配体制と結び付けて地政学的なレンズを通してこれらの作品群を見ないでほしい、というのも編纂者のケン・リュウ氏の思いでもあるようだ。
とはいえ、「中国の夢」という近未来的スペクタクル社会をど真ん中で行くかのように、今日から10日間の日程で全人代が、昨日から「折りたたみ北京」で開催されている。李克強首相の政府報告では「中国の夢」というフレーズは一回しか使われていない。
「中国の夢」と題した本書の編者のケン・リュウの序文はこう述べている。
「中国の夢という語句は、習近平総書記が中国の発展のスローガンとして掲げた、中国の夢にかけたものです。SFは夢の文学であり、夢に関するテキストは、夢見るものについて、夢を解釈する者について、そしてテキストの読み手についてかならず何かを語るものです。」(序文11p)
小説「折りたたみ北京」で描かれた老刀の夢は、娘の幸せを願うという、ごくごくささやかなものであり、李克強首相がたった一度つかった「偉大な中華民族の復興という中国の夢」とは、まさに表裏の差ほどもあるなぁ、そんなことを思いながら、まるでSF小説のような李首相による政府報告のLiveを観ていた。
◎第13期全国人民代表大会第2回会議開幕式のテキストLive(中国語)
http://lianghui.people.com.cn/2019npc/GB/425710/425711/index.html
スポンサーサイト