fc2ブログ

ハイサイ!今年も辺野古に来ています

ハイサイ!今年もまた名護・辺野古のシュワブゲート前に来ました。


・・・と偉そうに言っても、到着したのは午後になってしまいました。
今日は不屈の座り込み522日目。

20160109_01.jpg

てっきりシュワブゲート前のテントで集会が行われているものだと思っていたのですが、いつもの「不屈 座り込み抗議522日」と書かれてある看板のところにきても静か。テントにもあまり人がいない。

20160109_02.jpg

おかしいなと思ったら、工事用ゲート(旧ゲート)のほうにみなさんが座り込んでいました。昨年に来た時には早朝に工事車両が入るときには、この工事用ゲートで「不屈」の座り込みを行い、午前と午後の集会は新ゲート前のテントに戻って、そこで監視行動や集会が行われていました。

20160109_03.jpg

しかし今日は午後になっても工事用ゲートの前にみなさんが座り込んでいました。水曜日の集中行動で人が多いときには、機動隊も姿を見せずに、昼頃までの不屈の座り込みで工事車両を完全にブロックするとは聞いていたのですが、どうもそれほどの人数がいるわけでもないよう。もしかしてなにか不測の事態でもあったのか?とおもい、反対側の車線にいたいのちを守るナイチンゲールと医療者と卵の会」の方に話をきいたところ、早朝に基地内に入った工事車両が、昼過ぎになって基地から出てくるところで、警視庁機動隊が舞台でやってきてゲート前に座り込んでいた人たちをごぼう抜きの排除をおこなったといいます。

20160109_04.jpg

この間は、いつなんどき工事車両が出入りするかわからないので、テント前集会ではなく、工事車両用のゲート前で朝から夕方まで座り込みを続けながら集会をしているといいます。

そこに土曜日だからでしょうか、昼過ぎになって基地内から工事車両が帰ることになり、座り込みをしていた人たちがそれに立ちふさがった形になりました。

この時間帯に来ている参加者の多くは、早朝の「一戦」が終わってしばらくしてから、島ぐるみバスなどで到着し、夕方まで、ゲート前のテント集会に参加する人たち。つまり早朝の機動隊との「一戦」にはあまり参加をしてこなかった人たちでした。その人たちを、白昼堂々と警視庁機動隊がごぼう抜きの排除をおこなったのです。

20160109_05.jpg

その後に抗議の集会が開かれていたところに、僕がのんきに到着したのです。「ついさっきまで大変でした」とはナイチンゲールの会の方。同会は月一回、定例会をゲート前で開催して、県内外各地の会員が辺野古に集まれる機会をつくっているそうで、今日はその定例会の日だったそうで、ちょうどその定例集会が終わった後に、前述の機動隊とのドンパチがあったそうです。

そんな話を聴いてる脇を、新ゲートから機動隊の車両が、滞在先のリゾートホテルにむけて帰っていきます。足立ナンバーと練馬ナンバーでした。警視庁は今年も沖縄県民をいじめにやってきています。

20160109_06.jpg

もちろんそれから4時までの抗議集会にも一緒に座り込むことになりました。「怒」の入れ墨をしたジュゴンちゃんも、体をしぼませて怒り心頭を表現していました。

20160109_07.jpg

うるま市からきた参加者は、「初めて機動隊のごぼう抜きというのを経験した。あれが県民に対する態度か。これが安倍のいう『県民の理解を得る』ということなのか」と大変憤っていました。

抗議の集会は「沖縄を返せ」の合唱で終了。また明日も早朝6時からです、とアナウンスがありました。

20160109_09.jpg

今年も辺野古へ!

20160109_08.jpg
スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する